ブログを更新していきます。
query_builder
2022/06/29
家に住んでいながら、断熱リフォームができることをご存じですか。
断熱リフォームは、どのような施工方法とメリットがあるのかを知ることが大切です。
今回は、住みながら断熱リフォームをする施工方法とメリットについて解説します。
▼住みながら断熱リフォームをする施工方法とは?
住みながら断熱リフォームをする際には、「非破壊工法」を行います。
非破壊工法とは、天井や壁、床などを維持しながらリフォームする方法です。
基本的には、点検口から断熱材を搬入して、小屋裏に敷き詰める作業になります。
また、床下も同じように断熱材を敷き詰めて作業を進めていきます。
▼住みながら断熱リフォームをするメリット
■費用を安く抑えられる
非破壊工法をすると、床を剥がすなどの作業がないので費用を安く抑えることができます。
■施工は短期間で済む
リフォームの作業工程が少なければ、施工にかかる期間を短くできます。
非破壊工法で作業をすると、最短1日で仕上げることができるでしょう。
■施工中も生活ができる
床を剥がすや天井を落とすなどの工事がないため、施工中も生活することが可能です。
ただし、点検口から入り施工をするので、その周辺は工事で使えなくなる場合があります。
▼まとめ
家に住みながら断熱リフォームをするには、非破壊工法を利用して施工します。
壁や床、天井を維持して施工をしますので、短期間で工事が済み、費用を安く抑えることできますよ。
大阪市にある『奥野工務店』では、キッチンや洗面、トイレなどの水回りのリフォームを承っております。
断熱リフォームの関する相談に応じますので、ぜひお問合せください。