Blog&column
ブログ・コラム

キッチンの種類と選び方とは?

query_builder 2022/08/01
コラム
9

皆さんは、キッチンにはどのような種類があるのかご存じでしょうか。
リフォームをするにあたり、種類ごとの特徴について知っておきたい方もいると思います。
そこで、今回はキッチンの種類と選び方について解説します。

キッチンの種類
コンロや流し台(シンク)・収納庫・調理台が1つになったものをシステムキッチンと言います。
システムキッチンのなかでも、対面キッチンには以下のように5タイプの種類があります。

・アイランド型のシステムキッチン(壁に接することなく島のように設置・別名はオープンキッチン
・I型のシステムキッチン(コンロから流し台までが並列)
・セパレート型のシステムキッチン(コンロと流し台が別)
・ペニンシュラ型のシステムキッチン(片側のみ壁に接する)
・L型のシステムキッチン(コンロと流し台が直角)

解放感があったり会話がしやすかったりと、キッチンごとの特徴はさまざまです。
リビングダイニングを広く使えることや調理導線が魅力的であるなど、タイプごとにメリットも異なります。

キッチンの種類に迷ったら
素材だけでなく様々な形状があるので、迷ってしまう方もいらっしゃるでしょう。
そのような場合は、リフォームを依頼する業者に相談することが大切です。
ご家族のライフスタイルや予算・ニーズに合わせて最適なアドバイスをくれますよ。

▼まとめ
システムキッチンの種類には、アイランド型をはじめ、I型・セパレート型・ペニンシュラ型・L型などがあります。
タイプごとにメリットや使い勝手が異なるので、ライフスタイルやニーズに合わせて選んでみてくださいね。
大阪市にある奥野工務店はリフォーム工事を得意としております。
システムキッチンに関して相談したい方も、ぜひ気軽にお問い合わせください。

NEW

  • ブログを更新していきます。

    query_builder 2022/06/29
  • 庭をおしゃれにライトアップするコツとは?

    query_builder 2025/04/03
  • 住みながら断熱リフォームをする施工方法とメリット

    query_builder 2025/03/05
  • 断熱リフォームをやってよかったこと

    query_builder 2025/02/03
  • 造作洗面台のメリットについて

    query_builder 2025/01/01

CATEGORY

ARCHIVE