屋根工事に適した季節はいつ?
屋根工事は、どの季節に行うのが良いのでしょうか。
できることなら、最適な季節に行いたいですよね。
そこで今回は、屋根工事に適した季節についてご紹介します。
▼屋根工事に適した季節
■最適なのは春と秋
屋根工事に適した季節は、1年のうちで春と秋です。
春は3~5月、秋は9~11月が該当します。
これらの季節は気候が比較的安定しており、屋根工事が予定通り進みやすいからです。
ただし、秋は台風シーズンと重なることもあり、最も適しているのは春と言えるでしょう。
難点は、工事の依頼が殺到して予約が取りにくいことです。
春に取り掛かるなら、早めの検討がいいですね。
■春と秋以外に適した季節は?
屋根工事を行うにあたって重要なのは、塗料の乾燥工程です。
塗料の乾燥が不十分だと、しっかりと仕上がりません。
そんな塗料の乾燥条件を大きく左右するのが、気温と湿度です。
気温が5度以下、湿度が85%以上の季節は、屋根工事をするには不向きです。
とはいうものの、年間を通して屋根工事は可能です。
例えば、夏は気温が高いために塗料が乾きやすいというメリットがあります。
降雪が少なく、気温が5度以下になる日が少ない太平洋側なら、冬の屋根工事も不可能ではありません。
空気は冷たいものの、乾燥した空気によって塗料が早く乾くからです。
▼迷ったらプロに相談を
春と秋が最適とはいえ、どうしてもその時期に屋根工事に取りかかれない場合もありますよね。
そんな時は、プロに相談するのがおすすめです。
さまざまな条件を考慮しながら、工事の実施時期を考えてくれますよ。
▼まとめ
屋根工事に最適な季節をご紹介するとともに、それ以外の季節での工事や迷った時の解決策について見てきました。
工事の実施時期に迷ったら、ぜひプロに相談してくださいね。
当店は大阪市を拠点に、近畿エリアでリフォームを手がけております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2022/06/29
-
子供部屋におすすめの間仕切り方法
query_builder 2023/09/05 -
子育てしやすい家の間取りのポイントは?
query_builder 2023/08/03 -
玄関アプローチをおしゃれでモダンにするポイントは?
query_builder 2023/07/01 -
内玄関の照明を選ぶ際の注意点とは?
query_builder 2023/06/15