Blog&column
ブログ・コラム

外壁の塗料の選び方とは?

query_builder 2023/02/15
コラム
36

外壁塗装を行うにあたって、どのような塗料を選べば良いのでしょうか。
初めての外壁塗装だと、選び方の基準がわかりませんよね。
そこで今回は、外壁の塗料の選び方についてご紹介します。

外壁の塗料の選び方
外壁には数多くの塗料があるため、選び方にコツがあります。

■耐用年数で選ぶ
外壁の塗料を選ぶ際は、耐用年数を基準にするのがコツです。
外壁の塗料は、種類によって耐用年数が異なります。

短いものでは5~7年、長いものでは15~20年の耐用年数です。
耐用年数の短い塗料は、費用が安くつくのがメリットです。
耐用年数が長い塗料の費用は、高めになると考えておいた方がいいでしょう。

■塗料の種類で選ぶ
外壁の塗料を選ぶにあたっては、よく用いられているものを選択するという方法があります。
以下に外壁の塗料として、一般的なものをまとめました。

【シリコン樹脂塗料】
近年、最もよく使われている塗料です。
性能と価格のバランスが良く、コストパフォーマンスに優れています。

【ウレタン樹脂塗料】
シリコン樹脂塗料が主流となる前に、最もよく使われていた塗料です。
ひび割れに強いのが特徴で、シリコン樹脂塗料よりも安価なのがメリットです。
ただし、耐久性においてはシリコン樹脂塗料に劣ります。

【光触媒塗料】
最新の塗料として注目を集めているのが、光触媒塗料です。
数多くの塗料の中で、「セルフクリーニング効果」を持っているのが特徴です。
雨や太陽光に触れると化学変化を起こし、塗料そのものが外壁の表面をきれいにする効果があります。

▼まとめ
外壁の塗料の選び方について、「耐用年数」と「塗料の種類」の2つに絞ってみました。
塗料の種類と耐用年数に関する詳しい内容は、業者に聞くのがおすすめです。
当店は大阪市において、リフォーム全般を手掛けております。
外壁の塗料の選び方につきましては、お気軽にご相談ください。

NEW

  • ブログを更新していきます。

    query_builder 2022/06/29
  • 子供部屋におすすめの間仕切り方法

    query_builder 2023/09/05
  • 子育てしやすい家の間取りのポイントは?

    query_builder 2023/08/03
  • 玄関アプローチをおしゃれでモダンにするポイントは?

    query_builder 2023/07/01
  • 内玄関の照明を選ぶ際の注意点とは?

    query_builder 2023/06/15

CATEGORY

ARCHIVE