ブログを更新していきます。
query_builder
2022/06/29
キッチンや浴室、洗面所など水回りには、必ず水栓(蛇口)がありますよね。
しかし水栓にはさまざまな種類があるので、新築やリフォームの際にどれを選べば良いのか迷ってしまう方が多いようです。
そこで今回は、水栓の種類と選び方について解説していきます。
▼水栓は4種類
水栓には以下の4種類があります。
・単水栓…水やお湯の出し止めのみ行なえます。1つの単水栓で水とお湯を使い分けることはできません。
・2ハンドル混合水栓…水とお湯を出すための、2つのハンドルがあります。
・シングルレバー混合栓…1つのハンドルで水とお湯が出る量を調節できます。
・サーモスタット混合水栓…水やお湯を出すハンドルと、温度を調節するハンドルの両方が付いている水栓です。
温度調整のハンドルを固定しておけば、蛇口から出るお湯の温度は一定に保たれます。
▼水栓の選び方
水栓は利用場所に合わせて選びましょう。
■キッチン
キッチンにはシングルレバー混合栓がおすすめです。
片手で使えるので料理で手がふさがっている場合に便利です。
■浴室
浴室にはサーモスタット混合栓がおすすめです。
一定の温度でお湯が出るので使いやすいですね。
■洗面台
洗面台には2ハンドル混合栓やシングルレバー混合栓が向いています。
水とお湯を用途によって使い分けられますよ。
▼まとめ
水栓には、4種類あります。
設置する場所によって適切なものを選びましょう。
大阪市にある奥野工務店では、水回りのリフォームを承っております。
長年培ってきた高い技術が持ち味ですので「長持ちするリフォームをして欲しい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。