ブログを更新していきます。
query_builder
2022/06/29
毎日使う洗面台。
できれば収納をすっきりさせて気持ちよく使いたいですよね。
そこで今回は、洗面台収納を上手に活用するコツをご紹介していきます。
▼洗面台収納を上手に活用するコツ
洗面台収納を上手に活用するには、以下のコツを参考にしてみてください。
■8割までしか使わない
収納を物で一杯にしてしまうと、使いたい物を取り出すのが大変になります。
多くても8割までしか収納しないようにすると良いですよ。
■良く使うものだけ出しておく
洗面台の目に付く場所には、普段から良く使うものだけ出しておきましょう。
たまにしか使わないものを出しておいてもゴチャゴチャするだけですね。
■おしゃれなファイルボックスを使う
ナチュラルでシンプルなデザインのファイルボックスを使って、液体石けんなどのストック品をまとめると収納がすっきりします。
ハンガーをまとめてファイルボックスに入れたりもできますよ。
■カラーを統一する
洗面台収納は見た目も大事です。
タオルや洗顔料などを同じカラーで統一するとおしゃれな印象になりやすいです。
ホワイトで統一したりモノトーンのアイテムに限定したり、全体のカラーを2~3色以内にすると上手くいきやすいですよ。
▼まとめ
洗面台収納を上手に使うには、
「8割までしか使わない」「良く使うものだけ出しておく」「おしゃれなファイルボックスを使う」「カラーを統一する」
といったことを、意識してみてください。
大阪市にある奥野工務店では、洗面台や浴室、キッチンなど水回りのリフォームを承っております。
「洗面台の収納をリフォームしたい」というかたも、ぜひお気軽にご相談くださいね。