ブログを更新していきます。
query_builder
2022/06/29
「お手入れを減らせる洗面台にリフォームしたい」と思ったことはありませんか。
毎日使用する洗面台は、汚れや水垢などが付着しやすく掃除も大変ですよね。
そこで今回は、掃除しやすい洗面台についてご紹介します。
▼掃除しやすい洗面台とは?
■コーティング加工
洗面ボウルに水をはじくコーティングを施すことで、水垢などが発生しにくくなります。
最近の洗面ボウルは、汚れにくい工夫をしていますので、お手入れが簡単にできますよ。
■つなぎ目がない一体型
洗面台の継ぎ目に汚れなどが溜まりやすいので、継ぎ目がない洗面台がおすすめです。
一体型の洗面台にすることで、お手入れがしやすくなります。
■水はねしにくい洗面ボウル
洗面ボウルが深くて広いタイプだと、ボウル周辺の水ハネがしにくいです。
洗面ボウルとカウンターの間に繋ぎ目がない洗面台などもありますよ。
▼日頃から洗面台のお手入れをする
洗面台を使用した後は、洗面ボウルや水栓まわり、鏡などについた水滴をふき取るようにします。
水垢や石鹸カスなどを放置すると、くすみの原因になるので気をつけましょう。
また、排水溝の水回りに髪の毛やゴミは放置するとぬめりの原因となります。
こまめに水滴や汚れをふき取る、ゴミを除去するなどしてきれいな状態をキープしましょう。
▼まとめ
掃除しやすい洗面台とは、コーティング加工がされ、つなぎ目のない一体がたの洗面台などがあります。
日頃から洗面台につく水滴や汚れなどをきれいに拭き取り、掃除しやすい洗面台をキープしましょう。
大阪市にある『奥野工務店』では、キッチンや洗面、トイレなどの水回りのリフォームを承っております。